彩木工房 まるもん屋

彩木工房 まるもん屋

 

私たちのこと

家族や友人、恋人など、
人と人とを繋ぐもの造りをコンセプトに、
2008年に彩木工房まるもん屋を立ち上げました。

手に馴染む形や使いやすさにこだわり、
一つ一つ木地から塗りまで一貫して作っております。
まるもん屋の商品が、皆様の日々の生活の彩りとなっていただければ幸いです。

早川 朋宏

・東京都生まれ
・石川県立挽物轆轤研修所 専門コース卒業
 

早川 美菜子

・山形県生まれ
・東北芸術工科大学 美術科 工芸コース卒業
・石川県立挽物轆轤研修所 専門コース卒業

うつわのこと

漆器のイメージを越えてもっと扱いやすく、
身近に漆の物を取り入れられるようにと、作り始めた『蒔地塗シリーズ』

木地に地の粉(珪藻土を焼いた粉)を
漆で蒔きつめた蒔地塗シリーズは、
表面が丈夫になり、普段使いの器としてお使いいただける漆器です。

少しざらっとした表面は、マットな質感で滑りにくく、キズが目立ちにくいのが特徴。
また色漆ならではのカラフルな色がアクセントとなり、食卓やお茶のシーンを楽しくします。

《 漆器のお取り扱いについて 》

・保管の際は直射日光や強い乾燥は避けてください
・水のつけ置きは木の割れの原因となりますのでご注意ください
・洗う際は柔らかいスポンジを使用し中性洗剤をご使用ください
・ナイロンたわし・漂白剤・
食器乾燥機・電子レンジのご使用はおやめください

《 漆器の塗り直しについて 》

まるもん屋の器を長くお楽しみいただくため塗り直しを承ります
ご希望の方は電話かメールにてお問い合わせください
※まるもん屋で制作したうつわに限ります

ギャラリー

まるもん屋の工房に併設されたギャラリーを
不定期でオープンしています
実際の商品をご覧いただきご購入いただけます

ギャラリーオープン日

  • 4/26(土)
  • 4/27(日)
営業時間  11:00 – 16:00

※オープン日は前月の15日までに更新します
※オープン日以外にご来店希望の場合は事前にお問合せください

Email : info@marumonya.com

〒990-0075 山形県山形市落合町303

お取扱店